depotaアプリ・プライバシーポリシー(Ver1.0b)
depotaアプリ(以下「本アプリ」という。)はは株式会社ブルーブックスによって開発・運用されます。本アプリは日本国の個人情報に関する法令に従います。本アプリは本アプリのプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」という。)に則り、本アプリにおいて提供するサービスの円滑な運営に必要な範囲で、本アプリの利用者(以下「ユーザ」という)の個人情報を収集し取り扱います。
1. 用語の定義
(ア) デバイス:本アプリが動作するスマートフォン等を指します。
(イ) 本人確認:当社が実施している本アプリユーザの本人確認処理です。
(ウ) eKYC:「electronic
Know Your Customer」の略称です。
(エ) LHR:一般社団法人 那覇市医師会と株式会社ブルーブックスによって構築された医療情報データベースです。LHRは一般社団法人那覇市医師会の登録商標です。
(オ) 個人情報:個人情報保護法第2条第1項・2項を指します。
2. 個人情報を取得する理由
(ア) ユーザの同意により当社の規定に基づいた本人確認を実施します。
(イ) 本人確認を完了すると本サービスの全ての機能を利用することができます。
(ウ) 本人確認を完了しない場合は一部あるいは全ての機能を利用することができないことがあります。
(エ) 他システムとの情報連携サービスはユーザの同意なしで行うことはありません。
(オ) 個人情報を用いてユーザが利用できる機能は次の通りです。将来、その機能の一部または全てが変更または削除することがあります。また新しい機能が追加されることがあります。
① 本アプリへのログイン
② LHR情報の参照
③ 検査予約と検査結果の通知
④ ユーザ許諾に基づいたクーポン・広告・情報の提供
⑤ その他(本アプリで提供される他のサービス等)
(カ) 「本アプリへのログイン」について
ログインのためにユーザが所有するメールアドレスおよび氏名、住所、生年月日、性別、電話番号の登録が必要です。
(キ) 「LHR参照」について
① 本アプリからLHRに問い合わせを行い、登録された個人情報を元にLHRの情報にアクセスし本アプリの健康マイページ機能(KENKO)でLHRの情報を表示することができます。
② 表示しているLHRの情報は本アプリやサーバに保管されることはありません。
③ 健康マイページの画面を終了すると本アプリに表示されたデータは破棄されます。
(ク) 「検査予約と検査結果の通知」について
① ユーザの同意に基づきPCR検査など各種検査の予約システムと連携を行います。
② 検査予約情報は当社が管理するWEBサイトに連携されます。検査を実施する連携先には必要な情報のみが提供されます。
③ 本アプリから予約したか否かにかかわらず各種の検査結果がLHRに登録されると本アプリに登録の通知が届きます。
(ケ) 「ユーザ許諾に基づいたクーポン・広告・情報の提供」について
① ユーザによって本アプリの設定画面に設定した状態に対応してクーポンや広告等が表示されます。
② 本人確認が完了していない場合は、本アプリが予め定義した条件によってクーポンや広告等が表示されます。
③ 本人確認完了、未完了に関わらずクーポン・広告などの提供者に対してユーザの個人情報を提供することはありません。
(コ) その他
将来本アプリに追加されるサービス等を提供するため。
3. 本アプリが取得する個人情報の種類と取り扱いについて本アプリが取得する個人情報と使用目的は次の通りです。
① eメールアドレス
1. 本アプリにログインするためのアカウントとして用います。
2. 本アプリを利用するにあたり必須情報です。
3. 本アプリ内のアカウント画面において表示されます。
4. ユーザが許可すると当社が管理する予約サイトに連携されます。
5. 法令で要求される場合を除きユーザの同意を得ることなく第三者に提供されることはありません。
② 氏名
1. 本人確認のために必須です。
2. 本アプリ内のアカウント画面において表示されます。
3. ユーザが許可すると当社が管理する予約サイトに連携されます。
4. 法令で要求される場合を除きユーザの同意を得ることなく第三者に提供されることはありません。
③ 氏名ふりがな
1. 本人確認のために必須です。
2. 本アプリ内のアカウント画面において表示されます。
3. ユーザが許可すると当社が管理する予約サイトに連携されます。
4. 法令で要求される場合を除きユーザの同意を得ることなく第三者に提供されることはありません。
④ 性別
1. 本人確認のために必須です。
2. 本アプリ内のアカウント画面において表示されます。
3. ユーザが許可すると当社が管理する予約サイトに連携されます。
4. 法令で要求される場合を除きユーザの同意を得ることなく第三者に提供されることはありませんが、個人が特定できない統計情報として利用されることがあります。ただし一定の人数以下になると利用されません。
⑤ 生年月日
1. 本人確認のために必須です。
2. 本アプリ内のアカウント画面において表示されます。
3. ユーザが許可すると当社が管理する予約サイトに連携されます。
4. 年齢を計算する際に利用される場合があります。
5. 法令で要求される場合を除きユーザの同意を得ることなく第三者に提供されることはありませんが、個人が特定できない統計情報として利用されることがあります。ただし一定の人数以下になると利用されません。
⑥ 住所
1. 本人確認のために必須です。
2. 本アプリ内のアカウント画面において表示されます。
3. ユーザが許可すると当社が管理する予約サイトに連携されます。
4. 法令で要求される場合を除きユーザの同意を得ることなく第三者に提供されることはありませんが、個人が特定できない地域としての統計情報として利用されることがあります。ただし一定の人数以下になると利用されません。
⑦ 電話番号(携帯電話番号)
1. 連絡先として登録が必要です。
2. サービス提携先が必要と定義した場合に連携することがあります。
3. 法令で要求される場合を除きユーザの同意を得ることなく第三者に提供されることはありません。
⑧ 本人確認用画像
1. 本人確認をするために必須です。
2. 法令で要求される場合を除きユーザの同意を得ることなく第三者に提供されることはありません。
3. 一定の期間を経過すると削除されます。
⑨ LHR
IDおよびパスワード
1.
ユーザが自らのLHR IDとそのLHR IDにひも付く有効なパスワードを保有している場合に利用できます。
2.
第三者に提供されることはありません。
(イ) 本人確認用の画像について
① 本人画像が含まれる書類等と自撮り画像が一致するか確認されます。
② 本人画像が含まれない書類についても自撮り画像の提出が必要です。
③ 本人確認用書類はユーザが任意に選択することができます。
④ 撮影焦点が合わない画像、解像度が荒い画像、書類の種類が判別できないような画像、書類の全体が撮影されていない画像、暗くて内容を判別できない画像は本人確認を完了することができません。
(ウ) 本人確認用書類の種類について
① 1点で本人確認可能な書類は次の通りです。
1. LHR IDおよびLHR IDのパスワード
2. 運転免許証(住所変更の場合は裏面の撮影も必要)
3. 個人番号カード(マイナンバーカード)
4. 住民基本台帳カード(顔写真付き)
5. 在留カード
6. 特別永住者証明書
② 本人確認書類いずれか1点と補助書類の組み合わせ本人確認可能な書類は次の通りです。
1. 本人確認書類
(ア) 健康保険証
(イ) 日本国パスポート
2. 補助書類
(ア) 公共料金の請求書または領収書
(イ) 住民票
(ウ) 年金手帳
(エ) 学生証または生徒手帳
③ 自身を撮影した画像
ご本人が申し込まれていることを確認するために必要な書類です。
4. 本人確認について
(ア) 当社規定およびeKYCに準拠して本人確認を実施します。
(イ) 提出する本人確認の書類はユーザが任意に選択することができます。
(ウ) 本人確認の結果、本アプリの登録内容および提出した本人確認書類が正しいと判断された場合は本アプリを継続して利用することができます。
(エ) 本人確認が正常に完了しない場合、本アプリに登録したメールアドレスに本人確認結果および指摘事項を通知します。
(オ) ユーザが指摘事項を処置しない場合、なりすまし防止などの安全のために本サービスは本アプリの利用を停止する場合があります。
(カ) 本人確認の結果通知が届いたユーザはメールの指示に従い、本人確認書類の再提出や本アプリの登録内容を変更・追加を実施する必要があります。
(キ) 本人確認が却下された場合、却下時の書類から別の書類に変更することが可能です。
5. GPSの位置情報の利用について
(ア) 本アプリはGPSの位置情報が必要な機能が選択された場合に、GPS利用許可の確認画面を表示します。ユーザは確認画面から本アプリに対してGPSの位置情報の利用可否を指示できます。
(イ) 位置情報はサーバに保存されることはありません。
(ウ) 位置情報は第三者に提供されることはありません。
6. カメラの使用
(ア) eKYCに基づいた本人確認を実行するためにデバイスに備わっているカメラを使用します。
(イ) 本アプリがカメラにアクセスする必要なタイミングでカメラ使用許可の確認画面を表示します。
(ウ) ユーザはカメラ使用強化の確認画面から本アプリに対してカメラの利用可否を指示できます。
(エ) カメラの使用許可が却下された場合は、本人確認が実行されません。
7. 個人情報の取り扱いについて
(ア) 取得した個人情報は、法令および当社の個人情報管理規定により適切に管理し、漏えい・滅失・き損のないように必要な措置を施します。
(イ) 登録された個人情報は法令の趣旨を踏まえて、第三者に提供する必要性と合理性があること認められた場合にのみ提供されることがあります。
8. API連携について
(ア) LHRが提供するAPIによって本アプリはデータ連携を行います。
9. アカウントの削除について
(ア) アプリに備わっている問い合わせ画面またはアカウント画面のアカウント削除画面からアカウント削除を依頼することができます。削除依頼からアカウントが削除されるまで時間がかかることがあります。
(イ) アカウント削除後は本アプリで設定した情報は全て削除されます。
(ウ) アカウント削除後に削除された同一のメールアドレスで、本アプリに再登録することは可能です。
(エ) 削除済のアカウントを再登録しても、削除前に記録されていたデータを復活できる保証がありません。
10. プライバシーポリシーの適用範囲
本ポリシーは、本アプリにおいてのみ適用されます。
11. プライバシーポリシーの更新
(ア) 本ポリシーは予告なく改定されることがあります。
(イ) 本ポリシーの変更は、変更された本ポリシーを株式会社ブルーブックスのウェブサイトに掲載した時点で有効となります。
12. 問い合わせ先
株式会社ブルーブックス[個人情報苦情・相談窓口]
e-mailアドレス:depota_support@bluebooks.co.jp